こんにちは、tenchanです。
この書籍を手に取ったきっかけから読み終えた感想までを書いています。
この本に興味を持っていたいただけたら嬉しいです!
本書の構成
タイトル:「嵐」に学ぶマーケティングの本質
著者:射場 瞬
本書は第五章で構成されています。
第一章:ブランドとブランディングを「嵐」に学ぶ
第二章:マーケティングを「嵐」に学ぶ
第三章:デジタル活用を「嵐」に学ぶ
第四章:ブランドの危機に顧客の愛を深める
第五章:最後の一瞬まで「嵐らしく」、ファンのために
きっかけ
- 「嵐」をマーケティングの視点で見るとどういう風に見えるのか気になったから。
- 「嵐」というジャニーズグループをファン目線でしか捉えたことがなかったから。
- 「嵐」のことを今以上に好きになれると思ったから。
学んだこと
5+1
この本を読んで「5人の嵐とファン」を合わせて「嵐」であるということを知りました。
ファンのことをメンバーに数えてもらえるのは、とてもうれしいことだと思います!
数字としては「5+1」ですが、この「1」はとてつもなく大きな数字であり、ファンの熱量であったり、感動であったりと多くの意味を含んでいると思います。
ファンを大切にする「嵐」をみんなで盛り上げていこう!
という気持ちが芽生えて、親近感や愛情が湧き、
「嵐」がかけがえのない存在になっていったという理由が分かりました。
顧客インサイト
「嵐」はファンが求めている以上のものをタイミングよく提供しています。
ファンの数がどんどん増えるのは、「嵐」がいかにファンの人が求めているものを提供し続けてきた結果であり、マーケティングとつながっていることを知りました。
ライブの演出がすごくて忘れられない!
テレビで音楽を聴くのとライブで聴くのは違った楽しさがある!
ファンの方と一緒になった空気感がたまらない!など、
ファンは想像以上のものがくると忘れられない思い出になると思います。
想像以上のものが現れると私は「すごい!」「こんなこともできるのか!」と驚きと共に、嬉しさがこみ上げてきます。
「嵐」は、ファンの気持ちを掴むスペシャリストだったのではないでしょうか。
すごく憧れる存在です!
皆さんは想像以上のものがきて、忘れられない思い出になったものはありますか?
経験価値
グッズを買ってライブに行き、「嵐」と一緒に素晴らしい時間を作り上げるという経験は、唯一無二の貴重なものだと思います!
私は女性アイドルグループに夢中になっていた時期があり、ライブや握手会に足を運んでいました。
私は、ファンの人の温かさやライブの一体感、グループへの熱意など、想像もできなかったものを経験することができました。
今では忘れられない思い出であり、その経験があるからこそライブはすごい力を持っている!またい行ってみたいな!と思います。
多くのファンと一緒になって作り上げる機会は自分で参加しないとやってこないので、勇気をもって参加してみるとワクワクしますよ!
感想
マーケティング目線で考えてみるという考えを知ったので、普段の生活の中にも応用していきたいなと思いました。
「嵐」というグループを知ることができ、応援していきたいなと改めて思いました。
まとめの一言
5+1=「嵐」!
最後まで読んでくれて、ありがとうございます!
コメント